OnePlus、AI機能とカスタマイズ性を拡張した「OxygenOS 16」を発表

OnePlusは、Android 16をベースに構築された最新バージョンのソフトウェア 「OxygenOS 16」 を発表しました。今回のアップデートでは、AI機能の強化、システムの流動性向上、デバイス間接続の拡張、およびカスタマイズ性の向上に重点が置かれています。

OxygenOS 16は、OxygenOS 15で導入されたAI機能をさらに発展させ、既存ツールの精度を高めるとともに新機能を追加しています。「Mind Space」ではGoogle Geminiとの統合が行われ、アプリ内で旅行プランなどのコンテンツ検索や作成が可能になりました。また、音声メモのサポートやスマートコレクションの自動作成も追加されています。

新機能のAIライターは、ほとんどのアプリでプロンプトに基づいてテキストの生成や編集が可能です。さらに、AIレコーダーは録音内容を文字起こしし、複数の話者を自動的に識別します。

ギャラリーアプリにはAIによる新しい編集機能が加わり、ポートレートの照明補正や目を閉じた写真の修正などを、過去の写真データをもとに行うことができます。

>>>OnePlus BLP903 対応用 2250mAh OnePlus Nord CE 2 5G高性能 互換バッテリー

システム全体のパフォーマンスも改善されています。OxygenOS 15で初めて導入されたパラレルプロセッシング機能は、より多くのUI領域に拡張され、操作の滑らかさが向上しました。ロックスクリーンには、新しい時計レイアウト、ウィジェット、ライブフォトや動画のサポートなどのカスタマイズオプションが追加されています。ホーム画面では、アイコンのサイズ変更やクイックアクセス機能の追加が可能になりました。

デバイス間の接続性も強化されています。OnePlusスマートフォンとタブレット間でのデータ共有がよりシームレスになり、MacやPCからファイルにアクセスすることもできます。さらに、Apple Watchのサポートが追加され、Appleのウェアラブルデバイスから通知・メッセージ・通話を確認できるようになりました。

OnePlusタブレットユーザー向けには、マルチタスク機能の改善と、スマートフォン同様のロック画面およびホーム画面のカスタマイズ機能が導入されています。

現在、OxygenOS 16ベータプログラムが公開されており、正式リリースに先立って新バージョンをテストすることが可能です。

Apple、14インチMacBook ProをM5チップで刷新 ― SSD性能が最大2倍に向上

Appleは、14インチMacBook Proのベースモデルを新しいM5チップでアップデートし、プロセッサの強化に加えて、ストレージ関連の2つの大きな改良点を導入しました。

Appleによると、今回のモデルは前世代に比べてSSD性能が最大2倍向上しており、読み込み・書き込み速度が大幅に高速化されています。同社はこれを「最新のストレージ技術」によるものと説明していますが、具体的な技術仕様やベンチマークデータは公表していません。

>>>Apple A1993 ACアダプター対応機種 Apple Mac Mini A1993

また、ベースモデルの14インチMacBook Proは、これまでの最大2TBから最大4TBまでのストレージ構成が可能になりました。なお、M4 Maxチップを搭載した上位モデルの14インチおよび16インチMacBook Proは、引き続き最大8TBまでの構成をサポートしています。

新しい14インチMacBook Proは現在予約受付中で、10月22日に発売されます。

vivo、Android 16ベースの『OriginOS 6』を発表──ついにグローバル展開へ

vivoは、中国でFuntouchOSの後継としてOriginOSを発表してから5年を経て、ついにこのオペレーティングシステムをグローバル市場へ拡大します。今回展開されるのはAndroid 16をベースとしたOriginOS 6です。

新バージョンはまずvivo X300およびX300 Proでデビューしますが、世界各地域での正式なリリーススケジュールはまだ発表されていません。その他、vivo X Fold5、vivo X200シリーズ、iQOO 13、およびiQOO Neo10シリーズもアップデート対象となっています。展開は来月から開始され、2026年にかけて古いモデルへ段階的に配信される予定です。

OriginOS 6は、パフォーマンスと応答性の向上に重点を置いており、アプリの起動速度やデータ読み込み速度の向上、フレームレートの安定性の強化などが図られています。さらに、刷新されたアニメーションエンジンにより、システム全体のデザイン言語に合わせた新しいアニメーションスタイルが導入されています。

>>>VIVO BLPC85 対応用 7290mAh VIVO BLPC85高性能 互換バッテリー

新しいOrigin Designシステムは、透明感やブラー効果を中核とする統一されたビジュアル要素によってインターフェースを一貫させることを目的としています。また、新フォントのvivo Sansは40以上の言語に対応し、太さの調整によって可読性を高めています。

インターフェースの主要機能であるOrigin Islandは、Android 16のライブアップデート機能と統合され、文脈に応じたアクションへ常時アクセスできるようになっています。たとえば、電話番号をコピーしてそのまま通話やメッセージ送信ができるCopy & Go、アプリを離れずに画像の簡易編集が可能なDrag & Goなどがその一例です。

また、AI統合もOriginOS 6で拡大されました。vivoはGoogleと協力し、システム内にGeminiチャットボットとCircle to Search機能を直接組み込みました。

OriginOS 6のグローバル展開は11月に開始され、地域ごとに段階的に進行します。利用可能時期は地域によって異なります。

HP、「Omen 16 League of Legends 限定版」を発表

HPは、Riot Gamesの人気タイトル『League of Legends(リーグ・オブ・レジェンド)』にインスパイアされた特別仕様のゲーミングノートPC、Omen 16 League of Legends Limited Editionを発表した。本モデルはブラックとゴールドのデザインを採用し、カスタムキーボード装飾やルーンテラ(Runeterra)の世界をさりげなく表現した意匠が特徴となっている。

最大構成では、Intel Core i7-14650HX プロセッサーとNVIDIA GeForce RTX 5070 GPU(8 GB GDDR7 VRAM)を搭載可能。メモリは最大32 GB DDR5-5600 RAM、ストレージは1 TB PCIe Gen4 NVMe SSDに対応している。

>>>HP VT06XL 対応用 7200mAh HP ENVY 17-327ONR高性能 互換バッテリー

ディスプレイは2種類から選択でき、16インチ WQXGA(2560×1600)/240 Hz/500ニットのパネル、または1920×1200/165 Hzのモデルが用意されている。いずれもIPS方式で、可変リフレッシュレート(VRR)と100% sRGBカバー率に対応。

冷却には、高効率ファンとノイズ低減技術を備えたHPの強化サーマルシステムを採用。

また、AIが自動でパフォーマンスを最適化するOmen AIや、電力上限を引き上げてフレームレートを向上させるUnleashed Modeも搭載している。

接続端子は、USB-C(10 Gbps/DisplayPort 1.4/Power Delivery対応)×1、USB-A×3、HDMI 2.1、RJ-45有線LAN、およびヘッドフォン/マイクコンボジャックを備える。ワイヤレス通信は、Intel Wi-Fi 6EまたはRealtek Wi-Fi 6を選択可能で、Bluetooth 5.3/5.4にも対応する。

バッテリーは83 Whで、30分で50%充電が可能な急速充電に対応。重量は約2.43 kg。素材には海洋プラスチック5%および再生プラスチック50%(キーキャップとシザー部分)を使用している。

>>>HP HSTNH-129C 対応用 6000mAh HP TouchPad 10高性能 互換バッテリー 

その他の機能として、HyperX Audio、DTS:X Ultra、1080p HP True Visionカメラを搭載。OSはWindows 11 Homeをプリインストールし、Energy Star認証も取得している。

HP Omen 16 League of Legends Limited Editionは、HP.comにて1,999.99ドルから予約受付が開始される予定。

Vivo、最大17日駆動のスマートウォッチ『Watch GT 2』を発表

X300およびX300 Proスマートフォンと同時に、Vivoはスマートウォッチ「Watch GT 2」を発表しました。

このデバイスは、最大輝度2,400ニットの2.07インチAMOLEDディスプレイを搭載しています。スクエア型のデザインとデジタルクラウンにより、Apple Watchに似た外観を持っています。

モデルは2種類あり、695mAhバッテリーを搭載したBluetooth版と、やや小型の595mAhバッテリーを備えたeSIM版が用意されています。Vivoによれば、通常使用で最大17日間、常時表示オンの状態でも最大14日間のバッテリー駆動が可能とされています。

>>>VIVO BLPC85 対応用 7290mAh VIVO BLPC85高性能 互換バッテリー 

両モデルとも光学式心拍センサーと血中酸素センサーを搭載し、睡眠やストレスのトラッキングにも対応しています。さらに、ランニング専用のAIコーチ、ランニングガイダンス、姿勢分析、ラケットスイングを記録するテニスモードなどを含む、100種類以上のアクティビティモードをサポートしています。

Watch GT 2はVivo独自の「BlueOS 3」で動作し、音声通話に対応したスピーカーとマイクを内蔵しています。価格はBluetooth版が499元(約70ドル)、eSIM版が699元(約100ドル)からとなっています。

しつこい通知にさよなら:Chromeがあなたの代わりにブロック

Android版およびデスクトップ版のChromeは、今後、ユーザーがほとんど訪問しないウェブサイトからの通知を自動的に無効化します。

Googleは、ユーザーの関与が非常に低いにもかかわらず、大量の通知を送信するサイトからの通知許可を取り消します。今回の更新は、既に非アクティブなサイトからカメラや位置情報の許可を削除する機能を持つChromeの「セーフティチェック」機能を拡張するものです。

Chromeが通知を無効化すると、ブラウザ上に「通知の購読が解除されました」というメッセージが表示されます。ユーザーは「設定 > セーフティチェック > サイトを表示」で影響を受けたサイトを確認したり、再度そのサイトを訪問して通知を再許可することで、通知を再び有効化できます。

>>>Google GWRL2 対応用 3052mAh Google Pixel 9 Pro Fold高性能 互換バッテリ

この機能は、インストール済みのウェブアプリ(PWA)からの通知には影響しません。また、ユーザーは自動的な権限取り消し機能を完全に無効にすることも可能です。

Googleによると、テストでは通知の過剰配信が大幅に減少し、全体的な通知エンゲージメントへの影響は最小限にとどまったとのことです。さらに、通知の送信頻度が少ないウェブサイトの方がユーザーとの相互作用が多い傾向にあり、全通知のうち1%未満しかユーザーの反応を得られていないことも明らかになりました。

なぜまだWindows 10を使い続ける人が多いのか? ― サポート終了がもたらす現実

マイクロソフトは Windows 10 の公式サポートを終了 する準備を進めており、専門家はこの動きが 世界のデジタル環境に広範かつ予期せぬ影響 を及ぼす可能性があると指摘している。

この移行戦略の一環として、同社はユーザーに Windows 11 への移行を促す取り組みを強化 している。しかしこの方針は、新しいオペレーティングシステムで導入された 厳格なハードウェア要件 により、かなりの抵抗に直面している。

>>>Microsoft 96BTA016H 対応用 4414mAh Microsoft Surface Pro 8 1982 1983高性能 互換バッテリー

2024年7月時点で Windows 11 の 市場シェアは 50.88% に達したものの、興味深い傾向が見られる。なんと Windows 7 が約10%のシェアを回復 し、予想外の復活を遂げたのだ。この現象は統計的な誤差の可能性もあるが、多くのユーザーがアップグレードをためらい、古くても慣れ親しんだシステムを好む傾向 を示しているとも考えられる。

ユーザーの抵抗は導入率にとどまらない。多くのユーザーが Windows 11 のシステム要件やユーザーインターフェースの変更 に懸念を示しており、これらが 移行を妨げる主な要因 となっている。

公益研究グループ(Public Interest Research Group: PIRG)は、マイクロソフトに対し Windows 10 のサポート終了日(2025年10月14日)以降も延長 するよう求める 請願活動 を開始した。同団体は、最大で 4億台のPCが陳腐化 し、電子廃棄物の増加 や サイバーセキュリティ上の脆弱性拡大 などの深刻な影響を警告している。

この移行期に対応するため、マイクロソフトはサポート期限の影響を受けるユーザー向けにいくつかの選択肢を導入した。これには、Extended Security Updates(ESU)プログラム への登録が含まれる。ESUは、デバイスをマイクロソフトアカウントにリンクし クラウド同期を有効化 することで 無料利用 が可能であり、または 30ドルの有料プラン、あるいは 1,000マイクロソフトリワードポイント で引き換えることもできる。

>>>Microsoft G3HTA071H 対応用 4948mAh Microsoft Surface Laptop Studio 1964高性能 互換バッテリー 

この決定の 社会的影響 にも注目が集まっている。PIRGは、Windows 10 サポートの打ち切りが デジタルデバイド(情報格差)を拡大 させ、最新デバイスや安定したインターネット接続を持つ世帯と、そうでない世帯との間の 格差を一層深める 可能性があると主張している。

Oppoが10月16日に大型発表!Find X9・Watch S・Pad 5で新時代へ

来週、中国ではモバイル製品の大型発表ラッシュが予定されています。ラインアップは月曜日の Vivo X300 から始まり、水曜日には Honor Magic 8 シリーズ が登場、そして最終日の 10月16日(木) に Oppo がフラッグシップモデル Find X9 および Find X9 Pro を発表し、さらに Oppo Watch S と Oppo Pad 5 タブレット も同時に披露されます。

Find X9 シリーズ では新たにレッドカラーのモデルが追加される予定ですが、グローバル展開についてはまだ不明です。ティーザーでは、50MP および 200MP カメラ、1.15mm の超薄型ベゼル、Dolby Vision と Log 対応の 120fps・4K 動画撮影などの主要機能が強調されています。さらに、中国市場向けにはテレコンバーター付きカメラキットも用意される予定です。

>>>OPPO BLPB89 対応用 3050mAh OPPO ACE 5 Pro高性能 互換バッテリー

Oppo Watch S は、その名の「S」が示す通り、スリムなデザインが特徴であることがティーザー動画から確認されています。ただし、技術仕様やグローバル発売計画についてはまだ正式な発表がありません。

Oppo Pad 5 はタブレットユーザーを主なターゲットとし、13インチの OnePlus Pad 3 の後継モデルになると見られています。ティーザーではスタイラスペンとキーボード対応が確認されており、リーク情報によると12インチ・3Kディスプレイ(144Hz)、MediaTek Dimensity 9400+ プロセッサ、10,300mAh バッテリーを搭載するとのことです。カラーはパープル、ホワイト、グレーの3色が公開されています。

ソニー、伝統の青を継承する「Icon Blue Special Edition DualSense」を発表

ソニーは、ブランドの伝統に敬意を表したPlayStation 5向け「Icon Blue Special Edition DualSense」コントローラーを発表しました。この新しい特別版は、PS4世代以降のPlayStationを象徴する深みのあるブルーのトーンを強調しています。

Icon Blue DualSenseは、アメリカとカナダでは10月20日、メキシコとチリでは10月28日に発売予定です。価格はそれぞれ 84.99ドル、109.99カナダドル、1,899メキシコペソ、93,490チリペソです。発売初期は、これらの地域のウォルマート店舗およびウォルマートのオンラインストア限定での販売となります。ソニーは、より広い国際展開についてはまだ発表していません。

>>>Sony ZVCH184 ACアダプター対応機種 Home Wall Charger+USB Cable for Sony PS Vita 1st Gen PSV 1000 ZVCH184

デザイン面では、グリップと下部シェルに層状のブルーの濃淡を重ねることで、繊細なグラデーション効果を演出しています。光沢仕上げのタッチパッドには薄くPlayStationボタンのシンボルが刻まれ、背面にはカタカナで「プレイステーション」と表記されており、ソニーの日本的なルーツを示しています。

ソニーのデザイナー、レオ・カルドーソ(Leo Cardoso)氏によると、この色は「コンソールの電源を入れ、象徴的な青いライトが点灯した瞬間に感じる高揚と没入感」を表現するために選ばれたとのことです。

機能面では、Icon Blueモデルは標準のDualSenseコントローラーと同等です。アダプティブトリガー、ハプティックフィードバック、モーションコントロール、内蔵マイク、USB-Cポート、および3.5mmヘッドフォンジャックを搭載しています。PlayStation 5、PC、対応モバイル機器と互換性があり、標準モデルとのハードウェア的・性能的な違いはありません。

>>>Sony SP65M 対応用 2210mAh Sony PlayStation PS Vita 1000 PCH-1001 PCH-1101高性能 互換バッテリー

Icon Blueエディションの魅力は、その美しいビジュアルデザインにあります。また、ソニーは同じ記念テーマに基づいたReebok(リーボック)との限定コラボレーションアイテムも展開しており、販売地域によって入手状況が異なる予定です。

Amazon、初のカラー表示対応11インチ電子書籍リーダー「Kindle Scribe Colorsoft」を発表

Amazonは電子書籍リーダーのラインナップを拡充し、最大サイズのKindleモデルにカラー表示技術を搭載したKindle Scribe Colorsoftを発表しました。本製品は、同社の2025年秋イベントで発表された3つの新しいKindle Scribeバリエーションのうちの1つです。

Kindle Scribe Colorsoftは、11インチのColorsoftディスプレイを採用し、モノクロコンテンツでは300 ppi、カラーコンテンツでは150 ppiの解像度を実現しています。画面には調整可能な暖色ライトが搭載され、アルミ製ボディに均一なベゼルが施されています。カラー表示以外の仕様は、フロントライト付き第3世代Kindle Scribeとほぼ同等で、薄型・軽量設計、紙のような書き心地、AIによるソフトウェア機能などを備えています。プロセッサはクアッドコアで、初代モデルよりもメモリ容量が拡張されています。

カラーはグラファイトとフィグの2色展開で、32GBおよび64GBのストレージオプションが用意されています。付属のプレミアムペンは電池不要で、10種類のペンカラー、5種類のハイライター、グラデーション効果を可能にするシェーダーツールなど、複数の筆記・描画ツールに対応しています。

>>>Amazon Kindle ST32 対応用 1700mAh Amazon Kindle Paperwhite 5高性能 互換バッテリー

電子書籍リーダーとして、データ暗号化、メモ用PIN保護、改ざん防止機能、およびスリープタイマー(一定時間操作がない場合に自動で画面オフ)を備えています。接続面では、デュアルバンドWi-FiとUSB-Cポートを搭載しています。

Amazonによると、バッテリーはWi-Fiオフ・明るさレベル13で1日30分の読書を行う場合、1回の充電で最大8週間持続します。主に筆記用途で使用する場合は、同様の条件で最大2週間使用可能です。20WのUSB-Cアダプターを使用した場合、フル充電には約2.5時間かかります。

Kindle Scribe Colorsoftの価格は、32GBモデルが629.99ドル、64GBモデルが679.99ドルで、年内に発売予定です。