ビジネスユーザーや学生に人気のLenovo ThinkPadシリーズは、パフォーマンスや耐久性に優れていますが、「どの充電器を選べばいいのか分からない」と悩む方も多いはずです。
この記事では、以下のポイントを中心に解説します:
- ThinkPad純正充電器の選び方
- 他社製(代用)Type-C充電器の注意点
- Lenovo 65W Type-C充電器の特徴
- ThinkPadシリーズごとの対応状況と比較
ThinkPad純正充電器とは?
Lenovoでは、各ThinkPadモデルに適した純正ACアダプターを提供しています。最近のモデルではUSB Type-Cポートからの充電が主流となり、より汎用性が高くなっています。
- 例:ThinkPad X1 Carbon Gen 9/Gen 10 → 65W Type-C充電器対応
- 例:ThinkPad T14s / T16シリーズ → 一部モデルは90W以上が推奨
ThinkPad充電器の代用は可能?
市販されているUSB PD対応の充電器(例えばAnkerやAukeyなど)での充電も可能です。ただし、出力(W数)とPD(Power Delivery)規格の対応状況をしっかり確認することが重要です。
代用充電器を選ぶ際のポイント:
- 出力が**65W以上(USB PD対応)**であること
- 電圧が20V/3.25Aに対応していること
- E-marker付きのType-Cケーブルを使用すること
注意:一部の低出力充電器(30Wや45Wなど)は充電はできても動作が不安定になることがあります。
Lenovo 65W Type-C充電器の特徴
Lenovo純正の65W Type-C充電器は、軽量かつ安全性が高く、以下のような利点があります:
- 過電流・過電圧・短絡保護機能付き
- コンパクトで持ち運びに便利
- ThinkPad以外のType-C対応デバイス(スマホ・タブレット)にも利用可能
▶ 商品例:Lenovo 65W Standard AC Adapter USB Type-C(P/N: 4X20M26272)
ThinkPadシリーズの充電対応比較
モデルシリーズ | 充電方式 | 推奨出力 | 代用充電器利用 |
---|---|---|---|
ThinkPad X1 Carbon | USB Type-C | 65W | ○(要PD対応) |
ThinkPad T14/T14s | USB Type-C or Slim Tip | 65W/90W | △(Slim Tipは不可) |
ThinkPad Lシリーズ | USB Type-C | 45W/65W | ○ |
ThinkPad Eシリーズ | USB Type-C | 65W | ○ |
ThinkPadの充電器を選ぶ際は、単に端子の形状を見るだけでなく、出力やPD対応状況をしっかり確認することが大切です。
特に出張や外出が多い方には、Lenovo純正65W Type-C充電器を1つ持っておくと安心です。代用充電器を使う場合も、信頼できるメーカーの製品を選びましょう。